男性不妊治療

男性不妊について

右のグラフは、1998年WHO(世界保健機関)が発表した不妊の原因の割合です。 泌尿器科医として日々診察をしていると、男性側の原因はもっと多く、約6割ほどという印象です。 (女性が原因の場合と重複有り) WHOの調査からすでに10年以上経過していますが、当時は男性不妊があまり注目されておらず、精液検査をする機会が少なかったと考えられます。 現在は不妊専門クリニックにご夫婦で受診される方が多く、男性の精液検査は不妊検査の必須項目です。

精子の状態を良くするために
精子は精巣の中の精細管で作られます

精子は、陰嚢の中の精巣(睾丸)でつくられます。精巣内には精細管という細い管が1000本以上も詰まっていて、その一本一本に精子のもととなる細胞が生まれ、約74日かけて精子がつくられます。精子は精巣上体を通ることで、運動性や受精する能力を高めて成熟します。射精のときには、40cmという長い精路を通って、尿道の出口から体外に排出されます。
こうした精子をつくる機能(造精機能)や精子の通り道(精路)に問題があると妊娠しにくくなります。

子供の頃の手術が不妊の原因となることも

もしも精子に問題があっても、自覚症状はなく、自分で気づくことはまずありません。精巣から出ている血管にこぶができる精索静脈瘤のせいで、造精機能が低下したり、子供の頃の鼠径部や腹部の手術によって精路が詰まる場合もあります。また、原因がわからないケースも多いのが現状です。
精液中に精子がいない無精子症の人は、かつては妊娠が望めませんでしたが、現在はTESEによる精巣精子使用の顕微授精で、妊娠の可能性が広がっています

精子の状態を良くするために
禁煙

喫煙が生殖機能に及ぼすマイナスの影響については、これまで多くの報告がなされています。喫煙は、勃起不全(ED)の原因ともなります。さらに、精子形成にも影響を及ぼし、精子の運動率を低下させたり、異常な形態をした精子の出現頻度を高める傾向があります。
運動性の低い精子や異常な形態の精子は受精能力が低いため、男性不妊の原因となります。また、受精に成功したとしても、流産や先天性疾患に関するリスクの上昇が懸念されます。

ブリーフよりトランクスを

精巣付近の温度が高いと精巣の機能が衰えてしまいます。
ですから、下着は体温がこもるブリーフよりも、風通しの良いトランクスがおすすめです。

サウナに長時間入らない

高温のサウナは精巣を熱にさらすことになります。
熱くなったイスに座ると、精巣の温度がますます上がってしまうので気をつけて下さい。

ノートパソコンを膝にのせない

パソコンは熱を放出します。
膝にのせて作業をしていると、その熱が下半身に伝わって、精巣の温度が上がってしまうので、要注意です。

禁欲しすぎない

精子は常に生産されていますので、射精を多く繰り返すことで精子の量が減るということはありません。
逆に禁欲期間が長すぎると精子の運動率が低下するうえ、精子のDNA損傷率も高くなる傾向があります。

精子の生存期間はおよそ3日ですので、それ以上ためると、死滅精子(非運動精子)が増えてしまいます。
精子の質をよくするには、禁欲期間は1~2日くらいがよいと考えられます。

男性不妊の原因

男性不妊には、多い順から下記の原因があります。

  1. 乏精子症
  2. 無精子症
  3. 精子無力症
  4. 勃起障害(ED)
受付時間

 8時30分~17時30分

診察時間

 9時30分~12時 15時~18時

※但し無精子の場合の採血は12時まで

担当医表
 
午前
山口(耕)
山口(耕)
午後
担当医
担当医

 

上記の担当医は非常勤医師となります。

 

また、下記の医療機関でも男性不妊治療を行っております。

リプロダクションクリニック大阪ホームページへ(外部リンク)

リプロダクションクリニック東京ホームページへ(外部リンク)

 

実績

実績は「こちら」