• ホーム
  • その他のメニュー
  • 患者様の権利

患者様の権利

  • 1981年9月/10月、ポルトガル、リスボンにおける第34回WMA総会で採択
  • 1995年9月、インドネシア、バリ島における第47回WMA総会で修正
  • 2005年10月、チリ、サンティアゴにおける第171回WMA理事会で編集上修正

前文

医師、患者、社会一般という3者間の関係は近年著しく変容して来ている。
医師は常に自己の良心に従い、患者の最善の利益のために行動すべきであるが、患者の自律と公正な処遇を保障するためにも同等の努力を払うべきである。

本宣言は医療従事者が是認し、推進すべき患者の主要な権利を全てではないが列挙したものである。
医師およびその他の医療に従事する者・機関はこれらの権利を認容し擁護する共同の責任を有する。

法律や行政、あるいはその他の機関や組織が患者の権利を否定する際には、医師はその権利の保証あるいは回復のため適切な手段を講じねばならない。

ヒトを対象とする生物医学(biomedical)研究(治療を目的としないものを含む)においても、被験者には研究を目的としない通常の治療を受ける患者と同等の権利や配慮が与えられるべきである。

原則
1.良質の医療を受ける権利

全ての人は、差別なしに適切な医療を受ける権利を有する。

全ての患者は、いかなる外部干渉も受けずに自由に倫理上の判断を行うことを認識してる医師から、治療を受ける権利を有する。 患者は、常にその最善の利益に即して、治療を受けるものとする。患者が受ける治療は、一般的に受け入れられた医学的原則に沿って行われるものとする。

質の保証は、常に医療の一つの要素でなければならない。特に医師は、医療の質の擁護者たる責任を担うべきである。

供給を限られた特定の治療に関して、それを必要とする患者間で選定を行わなければならない場合は、そのような患者は全て治療を受けるための公平な選択手続きを受ける権利がある。その選択は、医学的基準に基づき、かつ差別無く行われなければならない。

患者は、医療を継続して受ける権利を有する。医師は、医学的に必要とされる治療を行うにあたり、同じ患者の治療にあたっている他の医療提供者と協力する責務を有する。

医師は、現在と異なる治療を行うために患者に対して適切な援助と充分な機会を与えることができないならば、今までの治療が医学的に引き続き必要とされる限り、患者の治療を中断してはならない。

法的無能力の患者が合理的な判断をしうる場合、その意思決定は尊重されねばならず、かつ患者は法律上の権限を有する代理人に対する情報の開示を禁止する権利を有する。

患者の代理人で法律上の権限を有するもの、あるいは患者から制限を与えられた者が、医師の立場から見て、患者の最善の利益となる治療を禁止する場合、医師はその決定に対して、関係する法的あるいはその他慣例に基づき、異議を申し立てるべきである。
救急を要する場合、医師は患者の最善の利益に即して行動することを要する。

2.選択の自由
  • 患者は、民間・公的部門を問わず、担当の医師・病院・あるいは保健サービス期間を自由に選択し、また変更する権利を有する。
  • 患者はいかなる治療段階においても、ほかの医師の意見を求める権利を有する。
3.自己決定権
  • 患者は、自分自身にかかわる自由な決定を行うための自己決定の権利を有する。医師は、患者に対してその決定のもたらす結果を知らせるものとする。
  • 精神的に判断能力のある成人患者は、いかなる診断上の手続きないし治療に対しても、同意を得るかまたは差し控える権利を有する。
    患者は、検査ないし治療の目的・その結果が意味すること・そして同意を差し控えることの意味について明確に理解すべきである。
  • 患者は医学研究あるいは医学教育に参加することを拒絶する権利を有する。
4.意識喪失患者
  • 患者が意識不明かその他の理由で意思を表明できない場合は、法律上の権限を有する代理人から、可能な限りインフォームド・コンセントを得なければならない。
  • 法律上の権限を有する代理人がおらず、患者に対する医学的侵襲が緊急に必要とされる場合は、患者の同意があるものと推定する。
    ただし、その患者の事前の確固たる意思表示あるいは信念に基づいて、その状況における医学的侵襲に対し、同意を拒絶することが明白かつ疑いのない場合を除く。
  • しかしながら、医師は自殺企図により意識を失っている患者の生命を救うように常に努力すべきである。
5.法的無能力者
  • 患者が未成年者あるいは法的無能力者の場合、法域によっては、法律上の権限を有する代理人の同意が必要とされる。
    それでもなお、患者の能力が許す限り、患者は意思決定に関与しなければならない。
  • 法的無能力の患者が合理的な判断をしうる場合、その意思決定は尊重されねばならず、かつ患者は法律上の権限を有する者、あるいは患者から権限を与えられた者が、医師の立場から見て、関係する法的あるいはその他慣例に基づき、異議を申し立てるべきである。
    救急を要する場合、医師は患者の最善の利益に即して行動することを要する。
6.患者の意思に反する処置・治療

患者の意思に反する診断上の処置あるいは治療は、特別に法律が認めるか医の倫理に諸原則に合致する場合には、例外的な事例としてのみ行うことができる。

7.情報に関する権利
  • 患者は、いかなる医療上の記録であろうと、そこに記載されている自己の十分な説明を受ける権利を有する。
    しかしながら、患者の記録に含まれる第三者についての機密情報は、その者の同意なくしては患者に与えてはならない。
  • 例外的に、情報が患者自身の生命あるいは健康に著しい危険をもたらす恐れがあると信ずるべき十分な理由がある場合は、その情報を患者に対して与えなくともよい。
  • 情報は、その患者の文化に適した方法で、かつ患者が理解できる方法で与えられなければならない。
  • 患者は、他人の生命の保護に必要とされていない場合に限り、その明確な要求に基づき情報を知らされない権利を有する。
  • 患者は、必要があれば自分に代わって情報を受ける人を選択する権利を有する。
8.秘密保持に関する権利
  • 患者の健康状態、症状、診断、予後および治療について個人を特定しうるあらゆる情報、ならびにその他個人のすべての情報は、患者の死後も秘密が守られなければならない。ただし、患者の子孫には、自らの健康上のリスクにかかわる情報を得る権利もありうる。
  • 秘密情報は、患者が明確な同意を与えるか、あるいは法律に明確に規定されている場合に限り開示することができる。
    情報は、患者が明らかに同意を与えていない場合は、厳密に「知る必要性」に基づいてのみ、他の医療提供者に開示することができる。
  • 個人を特定しうるあらゆる患者のデータは保護されねばならない。個人を特定しうるデータが導き出せるようなその人の人体を形成する物質も 同様に保護されねばならない。
9.健康教育を受ける権利

すべての人は、個人の健康と保健サービスの利用について、情報を与えられたうえでの選択が可能となるような健康教育を受ける権利がある。

この教育には、健康的なライフスタイルや、疾病の予防および早期発見についての手法に関する情報が含まれていなければならない。
健康に対するすべての人の自己責任が強調されるべきである。医師は教育的努力に積極的にかかわっていく義務がある。

10.尊厳性への権利
  • 患者は、その文化および価値観を尊重されるように、その尊厳とプライバシーを守る権利は、医療と医学教育の場において常に尊重されるものとする。
  • 患者は、最新の医学知識に基づき苦痛を緩和される権利を有する。
  • 患者は、人間的な終末期ケアを受ける権利を有し、またできる限り尊厳を保ち、かつ安楽に死を迎えるためのあらゆる可能な助力を与えられる権利を有する。
11.宗教的支援を受ける権利

患者は、信仰する宗教の聖職者による支援を含む、精神的、道徳的慰問を受けるか受けないかを決める権利を有する。